バック
2009年03月31日


このままの方が私は好みですが、
内布をつけてみようかなーと
検討中デス。
内ポケット重要説が、私の周りでは流れてますので。
そーなのね。
ではでは、ミシンを出して付けてみようかな。
オレンジとブルー
2009年03月30日


先日locoさんにカラーセラピーをしていただきました。
Colourって奥深いんですね。
いろいろお話を伺っていると、鳥肌が立ちました。
今の私にとりいれた方がいい色は
オレンジとブルーとのことで、
お花の髪留めゴムを作ってみました。
色だったら、お化粧とか、洋服とか、バックとか
いろいろ取り込む方法がありそう。それも楽しいですね。
来月、locoさんイベント計画されているみたいデス。
locoさんブログ ↓
http://loco.365blog.jp/
いちごミルクティ
2009年03月29日
先日の「紅茶教室」で習った
いちごミルクティを作ってみました

このアレンジティ、本当に美味しいデス

紅茶は「ウバ」を使用しました。
アレンジティには「セイロンティ」が合うそうです。
その中でも「ウバ」がお勧めらしい。
うんちく語るのはキャラじゃないので止めておきます
他に、バナナやレモンリンゴ、パイナップルでも作ったことありますが、
いちごが一番かも。
いちごミルクティを作ってみました

このアレンジティ、本当に美味しいデス


紅茶は「ウバ」を使用しました。
アレンジティには「セイロンティ」が合うそうです。
その中でも「ウバ」がお勧めらしい。
うんちく語るのはキャラじゃないので止めておきます

他に、バナナやレモンリンゴ、パイナップルでも作ったことありますが、
いちごが一番かも。
森の風のガーディニングフェア
2009年03月28日
先ほど
で「森の風春のガーディニングフェア」行ってきました。
期待通り素敵でした


私は鉢を購入。

明日も開催されてます。
他にもかわいい雑貨や、美味しい焼き菓子、
ロンネフェルトのルイボスティも販売されてます。
わくわく、楽しいお店デス

期待通り素敵でした



私は鉢を購入。

明日も開催されてます。
他にもかわいい雑貨や、美味しい焼き菓子、
ロンネフェルトのルイボスティも販売されてます。
わくわく、楽しいお店デス

春のお花の髪留めゴム
2009年03月27日

せっせと編んでいたら、

あら。私の作品や、知り合いの作家さんの作品映っちゃたリしてー。
なんて見ていたら、一瞬ですが、

↑と同じ糸で編んだ、お花の髪留めゴムがUPに。
偶然にびっくりしました。
普段、こんな時間に

地方ニュースもあまり見ない方なので。
酒造メーカーの「甑倒し」のニュース映像にハマって
チャンネル回して見ていてよかったデス

Reading Live
2009年03月27日



詳しくは「碧い月HP」参照くださいね。
↓
http://sophia.st/aoituki/
いつもは三春の「碧い月」で行われる朗読会
郡山で開催希望の声にお応えして
4月5日(日)行われます。
「朗読会」=「読み聞かせ」と思われがちですが
残念ながらお子さん向きではありません

日常生活からちょっと離れた
独特な雰囲気を味わえますよ

方眼ドイりー
2009年03月25日


久々ゆっくり過ごせました。
好きなことをゆっくりできるって幸せですね。
最近、バタバタしていて中途半端にしていた方眼編み
仕上げました

来月から落ち着かない日が続きそう・・・。
ゆっくり出来る今月を大事にしたいと思います。
春ですね
2009年03月24日
ひと冬越したパンジーの中からチューリップが
にょきにょきと出てきました。

パンジーとシクラメンの寄せ植えだけだと思っていたら
チューリップが最近出てきてびっくり
素敵なサプライズ付きの寄せ植えは
「森の風」さんの手によるものデス。
この感動をお会いする機会があったので伝えたら
「そーなの、お水をあげないお客様はたまに枯らしちゃうの」
とさらりと。
「森の風」さんの寄せ植えは気を抜いてはダメらしい。
そーいうとこ、素敵デス。
にょきにょきと出てきました。

パンジーとシクラメンの寄せ植えだけだと思っていたら
チューリップが最近出てきてびっくり

素敵なサプライズ付きの寄せ植えは
「森の風」さんの手によるものデス。
この感動をお会いする機会があったので伝えたら
「そーなの、お水をあげないお客様はたまに枯らしちゃうの」
とさらりと。
「森の風」さんの寄せ植えは気を抜いてはダメらしい。
そーいうとこ、素敵デス。
森の風
2009年03月23日
昨日、素敵なプレゼントを「森の風」さんから頂きました。

「森の風」さんとは
郡山にあるカフェ「morinokaze」のガーディニング部門
とっても素敵なエクステリアを提案してくれます。
もって生まれたセンス
だけでなく
とっても勉強家な方で、本当に毎回感心させられてますー。

今度の土日、カフェで
ガーディニングフェアをされるそうです。
きっと、一味違う「ガーディニングフェア」だと思います

「森の風」さんとは
郡山にあるカフェ「morinokaze」のガーディニング部門
とっても素敵なエクステリアを提案してくれます。
もって生まれたセンス

とっても勉強家な方で、本当に毎回感心させられてますー。

今度の土日、カフェで
ガーディニングフェアをされるそうです。
きっと、一味違う「ガーディニングフェア」だと思います

プリンジャム
2009年03月16日
先日、Cさんから頂いたプリンジャム

とっても美味しいかったです。
コーヒーパンにつけていただきました。
ご馳走様です
今度、レシピ検索して作ってみようかなー。
最近なんだか忙しいくって、編み物も、お菓子作りもできません
ブログも更新ままならずー。
早く、平常に戻りたい
カフェに行く時間はあるんですけどね

とっても美味しいかったです。
コーヒーパンにつけていただきました。
ご馳走様です

今度、レシピ検索して作ってみようかなー。
最近なんだか忙しいくって、編み物も、お菓子作りもできません

ブログも更新ままならずー。
早く、平常に戻りたい

カフェに行く時間はあるんですけどね

碧い月
2009年03月15日
業務連絡と近況報告を兼ねて久々
三春の「碧い月」さんへ

お勧めプレートを頂きました
奥のグラスに入っている「ブルベリーのジェリー?とヨーグルト」が美味しいかったー
ワッフルも美味しいかったですよ。

こくうまコーヒーとの相性もばっちり。

こちら、碧い月さんの営業部長
寝てらっしゃいましたが、思う存分こねくり回させていただきました
三春の「碧い月」さんへ


お勧めプレートを頂きました

奥のグラスに入っている「ブルベリーのジェリー?とヨーグルト」が美味しいかったー

ワッフルも美味しいかったですよ。

こくうまコーヒーとの相性もばっちり。

こちら、碧い月さんの営業部長
寝てらっしゃいましたが、思う存分こねくり回させていただきました

セイロン・ゴールのミルクティ
2009年03月11日
頂いたセイロンゴールという茶葉でミルクティを作りました。

茶葉はオレンジペコ。
スモーキーな香りが付いているので
「ミルクティ向き茶葉」
美味しいかったです。
久々、ロンネフェルト以外の茶葉でミルクティを作りました。
福島の紅茶専門店の紅茶だそうです。
今度、お店の名前教えてもらおう♪

小さなドイりーをコースターにしてます。

茶葉はオレンジペコ。
スモーキーな香りが付いているので
「ミルクティ向き茶葉」
美味しいかったです。
久々、ロンネフェルト以外の茶葉でミルクティを作りました。
福島の紅茶専門店の紅茶だそうです。
今度、お店の名前教えてもらおう♪

小さなドイりーをコースターにしてます。
糸 色 色々
2009年03月09日


色を変えただけでも同じドイりーなのに、雰囲気が変わります。
今は同時進行でバラの方眼編み作成中

こちらは集中して、編み図を見ながら編まないと
編み直し三昧に

WBCも終わったし、しばらくは集中できます

今日もドイりー
2009年03月08日


同じ柄のドイりーを糸違いで編んでます。
ピンクの糸はロシアで購入した糸
ベージュは韓国で購入した糸
ドイリーオーダー頂いたので
いろいろ編んで
その中から、選んでいただく方向で行こうかと。
バラのドイりー
2009年03月03日


薄いピンクのSummer yarnでドイりー
バラの模様デス
バラにみえますか?
at homeさんのハンドメイド展に出品します

昨日、今日と結構作品作りが進んだので
夜韓国旅行の反省会を兼ねて、カフェ

